SSブログ

京都 建仁寺の双龍が凄い!! [京都]

2014年8月14日(thu)
関西はお盆休み。
その真ん中の日に、妻と京都に行ってきました。
お盆の前後は交通機関が混雑するだろうということで、真ん中の14日に電車で行ってきました。
正解なのかどうかは判りませんが、さほど混まずに往復座っていけました。

今回の目的は、風神雷神の屏風絵でしたが、それ以上に凄いものがありました。
2014081401.jpg






加古川駅からJRで京都駅に、奈良線に乗り換えて東福寺駅で下車。
京阪電車に乗り換えて、祇園四条駅で下車。
2014081402.JPG

目的地は「建仁寺」といって、京都最古の禅寺です。
2014081403.JPG

建仁寺は建仁2年に将軍源頼家が寺域を寄進し、栄西禅師を開山として宋国百丈山を模して建立されました。
その時の元号を、寺号としたそうです。
2014081406.JPG

早々、この「風神雷神」を見にきたのです。
「雲龍」なるものも、特別公開されているようです。
2014081405.JPG

「本坊」から入ります。
2014081404.JPG

5年ぶりに公開された国宝「風神雷神図屏風」で、学生時代の教科書でもよく見ました。
原本は京都国立博物館に寄託されており、残念ながら複製です。
まあ、私には複製でも、充分感動ものでした。
2014081407.JPG

風神は風の神。
2014081409.JPG

雷神は雷・雨の神であり、両者とも自然を神格化したものです。
2014081408.JPG

外観の写真がないのですが、銅板葺の屋根が印象的な「方丈」の中を見学しましょう。
2014081410.JPG

「◯△囗乃庭」
さて、この庭に、「◯」「△」「囗」があるのが判りますか?
2014081411.JPG











答えは、この通り!
「◯」「△」「囗」の3つの図形は宇宙の根源的な形態を示し、禅宗の四大思想(地水火風)を地「囗」水「◯」火「△」で象徴したものと言われています。
2014081411-2.jpg

「建仁寺方丈障壁画」の、「花鳥図」の襖絵。
2014081412.JPG

そして、「雲龍図襖」。
2014081413.JPG

どれも重要文化財です。
2014081414.JPG

方丈正面の大廊下と縁にでました。
2014081415.JPG

前庭には、枯山水様式の石庭「大雄苑」があります。
2014081416.JPG

白砂に波が描かれてた「大雄苑」で、一休みです。
門の向こうの建物は、「法堂」が見えます。
あの 「法堂」には、「風神雷神図屏風」に満足した私を、更に満足させてくれるものがあります。
2014081417.JPG

「大雄苑」の西側の庭園です。
ここから庭に下りて、茶室の方へ向かいます。
2014081418.JPG

2014081419.JPG

2014081420.JPG

2014081421.JPG

2014081422.JPG

茶室「東陽坊」は豊臣秀吉が1587年に北野天満宮境内において催した北野大茶会の際に、千利休の高弟 長盛が好んだと伝えられる茶室です。
大正時代に、建仁寺境内の現在地に移築されたそうです。
2014081423.JPG

「安国寺恵瓊首塚」
「恵瓊(えけい)」と言えば、大河ドラマ「軍師官兵衛」にも出てくる毛利氏の使者として、羽柴秀頼率いる織田軍が中国地方へ侵攻した時に秀吉との交渉の窓口になっていました。
関が原の合戦で毛利氏を石田光成らの西軍に味方させ、西軍の敗退の罪により京都六条河原で斬首された末路だったようです。
恵瓊は、建仁寺の再建修復などに尽力した関係があるそうです。
2014081424.JPG

方丈に戻ります。
2014081425.JPG

四面正面の中庭「潮音庭」は、360度どこからでも見られる庭です。
2014081426.JPG

2014081427.JPG

「法堂」に向かいます。
2014081428.JPG

法堂の天井に描かれた「双龍図」に、感動を覚えました。
2014081429.JPG

2002年の創建800年を記念して、描かれた龍の絵だそうです。
普通龍の爪の数は3本ですが、ここ建仁寺の龍は爪が5本です。
爪が5本の龍は最高位で中国の皇帝しか使うことができないらしいのですが、何故建仁寺の龍の爪が5本かは不明だそうです。
でも、建仁寺の法堂の天井に描かれた双龍図は凄い!!
2014081430.jpg

つづく。
nice!(61)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 61

コメント 12

hatumi30331

凄い!
感動しちゃうね。
・・・・・ッていうか・・・
写真OK!?
これパンフからじゃないの?
自分で撮ったんなら凄い!
たいがいはアカンよね。

龍は・・・・騙し絵のように目の位置が考えられてて・・・面白いよね。
いつも・・・あ!ここにも〜〜〜〜!って
見つけては楽しんでるよ。
by hatumi30331 (2014-08-17 07:12) 

charingo

hatumiさん
撮影OKなのです。
珍しいですよね。
「風神雷神図屏風」も撮影可なので、カメラマン多かったですよ。
hatumiさん向きのお寺ですよ〜(^_^)v
by charingo (2014-08-17 08:03) 

のっぽさん

重要文化財たくさん見られたんですね。双龍図は、本当に凄いですね。感動な伝わります。
by のっぽさん (2014-08-17 08:38) 

charingo

のっぽさん
双龍図は、忘れていた宝くじが当たった心境でした(笑)
切り取られた写真のアングルより、実際にその場で見る方が何倍も凄いですよ!
by charingo (2014-08-17 08:48) 

koni

「双龍図」凄い迫力ですね。
この連休はパッとしない天候でしたね。
by koni (2014-08-17 10:40) 

b.b.mk2

雲龍といい風神雷神といいすごい迫力ですね。
実際に見たら迫ってくるものも、さらにひとしおだったでしょうね。
写真OKってのもいいですね。
お土産は風神雷神Tシャツですか?
charingoさんに似合うなぁ~(笑)
by b.b.mk2 (2014-08-17 11:07) 

charingo

koniさん
ご無沙汰と言うことは、それほど自転車に乗っていないということですね。
と言うか、乗れる天気の日が少なかったですね〜
和歌山は、晴れて欲しいですね。
by charingo (2014-08-17 11:23) 

charingo

b.b.mk2さん
さすがにお寺では、Tシャツは売ってなかったですね(笑)
京都も良いですよ!
by charingo (2014-08-17 11:25) 

今造ROWINGTEAM

すっごーーーーーい!!
歴史を感じますね。
行きたい。次京都訪れた際は絶対いこっと。

ねね

by 今造ROWINGTEAM (2014-08-18 11:46) 

イシム

こんにちは。
庭の△はわからなかった・・・。
写真撮影がOKな展示って
おおらかな感じで良いですね。
今度京都に行った時にはぜひ行ってみたいです!
by イシム (2014-08-18 16:58) 

yosshu0715

建仁寺の双龍図は僕も何年か前に見に行きましたよ!!(笑)
凄い迫力でした!!(笑)

恵瓊首塚は知りませんでした・・・
やはり京都は一度では堪能できないスポットだらけですね!!(笑)
また行かなくては!!(笑)
by yosshu0715 (2014-08-27 19:12) 

rhimei

すごく分かりやすくて感動しました✨✨
ありがとうございます
by rhimei (2017-01-15 07:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

出雲(3)京都 町屋のフランス料理 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。